寺院から寄付の案内

寺院に付属したお墓はお寺やお墓にお参りに来る人がいて常に人の動きがありますし、時々本堂から読経の声が聞こえて来たりしますと、何となく有難い気持ちになるものです。

お墓には公営の霊園や民間の霊園などがあり、大規模な霊園もありますが、日本全国のほとんどのお寺にはお墓が付属していて、寺院の数はコンビニの数よりも多いそうですから、お墓の総数が最も多いのは寺院ではないかと思います。

お寺にあるお墓を購入すれば万一の時にはお葬式や法事もしてくれそうですし、先祖の供養のことも任せられそうですし、何よりも寺院は絶対に潰れないと昔から言われてきていますので、何となく安心という要素が大きいのです。

寺院でお墓を買う時に気を付けないといけない事があります。

寺院には檀家制度があって、檀家は檀那寺を支えることで先祖の供養をしてもらえるという関係にあり、寺院の改築や修理、新築の時には均等に割り振られた寄付金を要求されるのです。

その寄付金にしても本堂の建て替えなどになりますと、1軒あたり30万円とか50万円という高額な寄付金になりますので、檀家になっている人でさえ最近では「払えない」という事態が続出しているのです。

最近では寺院の周りに旗を立てて、「墓地新規オープン」とか「樹木葬新規開設」などと一般の人向けにも宣伝していますが、契約する前に、檀家になる必要があるのか、寄付金などの請求が来るのかなどのことを良く確認しないと、後で失敗したと後悔します。

お墓を買うだけの関係でありたい、寄付金などは絶対に嫌だと思う方でしたら最初から公営の霊園にするべきです。

自分は檀家ではなくて、お墓を買っただけなのに、高額な寄付金の請求がくることもあります。

お寺のお墓のことでトラブルになった、高額な寄付金を要求されて困っているなどでお困りの方は、私が高野山真言宗やすらか庵の僧侶をしていまして、供養のトラブルでお困りの方の救済活動をしていますので、お気軽にご相談下さいませ。

相談専用電話043-228-1480